バックナンバー 関連情報 上記「関連情報」にて読者アンケートを実施中です.企画に関するご意見をお待ちしております. 特集編集:丸山彰一(名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座腎臓内科学) B5判・164頁・2色刷(一部4色刷)雑誌コード 12077-062025年5月27日発行予定 定価 2,970 円 (本体 2,700円 + 税10%) なし 在庫
主要目次次号予告【特 集】■扉……丸山彰一■座談会 これからのCKDの診療─かかりつけ医と腎臓専門医の連携─ 出席者:大島 恵・大西康博・丸山彰一・小池和彦■総説 CKD診療の進め方─診断・評価から受診勧奨・紹介そして多職種連携まで─ CKDの診断と評価……小杉智規 CKD患者の受診勧奨および腎臓専門医に紹介するタイミング……上條祐司 CKD診療における多職種によるチーム医療……要 伸也■セミナー CKD診療の実際─「CKD診療ガイドライン2023」および「CKD診療ガイド2024」のエッセンス─ CKD患者の血圧管理……中川直樹 CKD患者における心不全治療……藤井秀毅 高血圧性腎硬化症の診断と治療……遠山直志 糖尿病関連腎臓病(DKD)の診断と治療……大井祐貴子ほか CKD患者の尿酸と脂質代謝異常の管理……亀井啓太ほか CKD患者の生活指導……斎藤知栄 CKD患者の食事療法と栄養管理……細島康宏ほか 腎性貧血の治療……玉懸直人ほか 保存期CKD患者の骨・ミネラル代謝異常(CKD-MBD)……駒場大峰 CKD患者に注意する薬剤,使えない薬剤……西堀暢浩 高齢者CKDの管理……小林 竜ほか 腎代替療法に関するShared Decision Making(SDM)……本田浩一 腎移植医療の実際……辻田 誠 小児CKDの管理……石塚喜世伸ほか■トピックス 腎臓病診療における異種移植医療の可能性……池田拓海ほか 難治性腎疾患に対する再生治療……古橋和拡■治療 ネフローゼ症候群とCKDの治療Up to date ネフローゼ治療の新展開……笠井里奈ほか CKDに対する薬物治療……深水 圭ほか ■この症例から何を学ぶか 病診連携(二人主治医制)により適切に保存期管理を行い,安全に腎代替療法に繋げることが可能であった一例……田中章仁■Self-assessment test 【連 載】◉One Point Advice がん患者とのコミュニケーションにおける場の設定……武内 進 血小板増多に伴う偽性高カリウム血症……森 毅彦 原発性腹膜炎関連化膿レンサ球菌におけるゲノム配列の特性……高橋 孝ほか 先輩方から学んだ内科医の心得……登丸琢也 最近,大腸鋸歯状ポリープがあつい!─大腸過形成性ポリープの2つの分類─……豊島 治 甲状腺機能低下症はホルモン補充すればよい?……堀口和彦 食べられないこと(2)─ホスピスケアの考え方─……川越 厚 気管支喘息と歯周病……三谷明久◉今月の話題 高齢者のRSウイルスワクチン……関 雅文◉知っておきたいこと ア・ラ・カルト 大人の食物アレルギー……山口正雄◉エキスパートが教える問診の勘どころ 対話から拾い上げるコモンディジーズ (第24回)「3日前から咳があります」……飯塚玄明2025年7月号(42巻7号)【特 集】 上部消化管疾患 上部消化管診療up to date【特 集】■扉……角嶋 直美■座談会 ピロリ除菌時代の早期胃癌の内視鏡診療 出席者:蓮池典明×横井千寿×角嶋直美×小室一成(司会)■総説 実地医家が知っておくべき基礎知識と診療指針 症状からみた鑑別診断の進め方……舩坂好平 食道・食道胃接合部癌診療の実際……山田拓哉 胃癌診療の実際……山本桂子■セミナー 最新の実地診療のポイントの整理と活用 上部消化管内視鏡スクリーニングのポイント……吉永繁高 機能性上部消化管診療の実際……中村 拳 逆流性食道炎,非びらん性胃食道逆流症(NERD)……島村勇人 食道運動障害の診断と治療……秋山純一 好酸球性食道炎の診療の実際……石村典久 自己免疫性胃炎の診断のコツ……丸山保彦 食道・胃静脈瘤に対する内視鏡治療のストラテジー……渋川悟朗 咽頭・喉頭がんの内視鏡診断と治療……石山晃世志 食道表在癌の内視鏡診断……由雄敏之 食道癌の内視鏡治療……伊藤信仁 早期胃癌の内視鏡診断……吉村大輔 早期胃癌の内視鏡切除の適応・適応拡大について……鈴木晴久■トピックス 表在型非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍(SNADETs)の診断と治療……鳥谷洋右 上部消化管内視鏡領域におけるAIの最前線……貝瀬 満■治療 実地診療に役立つ治療のマネジメント 減量・代謝改善手術(MBS)の現状と今後の展望……春田英律 消化管狭窄への挑戦……山本佳宣 非静脈瘤性上部消化管出血に対する内視鏡治療の実際……尾形洋平 胃上皮下病変に対する内視鏡的全層切除……七條智聖■この症例から何を学ぶか 11年経過観察したSNADETの一例……角嶋直美