バックナンバー 関連情報 上記「関連情報」にて読者アンケートを実施中です.企画に関するご意見をお待ちしております. 特集編集:松本哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座,同 成田病院感染制御部) B5判・164頁・2色刷(一部4色刷)雑誌コード 12077-122025年11月27日発行予定 定価 2,970 円 (本体 2,700円 + 税10%) なし 在庫
主要目次次号予告【特 集】■扉……松本哲哉■対談 COVID-19による後遺症の現状と課題 出席者:平畑光一×松本哲哉■総説 基礎,臨床,および疫学的視点からみたCOVID-19の特殊性 基礎研究からみた新型コロナウイルス……佐藤 佳 COVID-19の臨床像と特殊性……萩原晟彦ほか 公衆衛生的観点からみたCOVID-19……中島一敏■セミナー COVID-19診療への具体的アプローチUpdate 外来における呼吸器感染症対応の実際……中村茂樹 COVID-19の検査法の位置づけとネクストパンデミックへの備え……長尾美紀 COVID-19診療における重症化リスク因子の包括的理解と臨床的アプローチ……南宮 湖 COVID-19における血栓形成……坂尾誠一郎 COVID-19の重症患者のとらえ方……石井潤貴ほか 小児におけるCOVID-19……宮入 烈 罹患後症状(いわゆる後遺症:Long COVID)の最新知見……森岡慎一郎 医療機関における効果的な感染対策……藤倉雄二 COVID-19ワクチンの位置づけと特徴……西 順一郎 免疫不全者におけるCOVID-19の特徴と対応……髙橋健一郎ほか■トピックス COVID-19の曝露後発症予防……柿内聡志ほか COVID-19感染と腸内細菌叢……水谷壮利■治療 現在におけるCOVID-19治療のポイント COVID-19の治療薬の使い分け……芦澤信之ほか COVID-19抗ウイルス薬の薬物間相互作用……松元一明 免疫抑制薬・調整薬の使用……小泉祐介 重症COVID-19患者に対する治療……関 雅文 免疫不全者に対する予防と治療戦略─血液腫瘍患者を中心に─……冲中敬二■この症例から何を学ぶか 高齢者COVID-19の一例─そのマネジメントで心がける点について─……髙谷紗帆■Self-assessment test【連 載】◉One Point Advice 嚥下障害を見たら中枢性疾患を念頭に……上羽瑠美 MASLDと肝発がん─“メタボ肝”の次に備える─……大塚基之 「ベンドプニア」(bendopnea=前屈呼吸苦)……後岡広太郎 化膿レンサ球菌・英国変異株(M1UK)により惹起された壊死性軟部組織感染症……高橋 孝ほか 早期診断が難しい好酸球性多発血管炎性肉芽腫症……釣木澤尚実 がん診療における対話の技法……浜本康夫 ABPMを活用した高血圧診療……廣井透雄 外来診療での慢性咳嗽の鑑別に関して……廣川尚慶ほか◉今月の話題 高額療養費制度……野村幸世◉知っておきたいこと ア・ラ・カルト 肥大型心筋症の新しい治療薬─マバカムテン……蛭間貴司ほか◉心電図がよめる,得意になるシリーズ 第4回 P波……新井 陸【第42巻 総目次(vol.42 no.1〜no.12)】【第42巻 執筆者名索引(vol.42 no.1〜no.12)】【書評】『自己免疫性胃炎 診療の手引き』発刊に寄せて……鈴木秀和2026年1月号(43巻1号)【特 集】脳血管障害「循環器病対策推進基本計画」「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」を踏まえた最新の話題■扉……藤本 茂■対談 脳卒中患者のための相談支援体制・地域連携の現状と課題 豊田章宏×藤本 茂■総説 脳卒中治療の新たな展開と患者支援 機械的血栓回収療法Up To Date……鈴木健太郎 急性期脳梗塞における二剤抗血小板療法の現状と課題,プラスグレルの新たな可能性……阿南悠平 脳卒中相談窓口のこれまでの歩みと今後の展望……竹川英宏■セミナー 脳卒中の病態・診断・診療体制に関する最新の話題 脳卒中初期対応の基本……大木宏一 がんと脳卒中……河野浩之 ESUS(塞栓源不明の脳塞栓症)のマネージメント……上野祐司 小血管病の病態とリスクを知る……銅山達哉 高血圧性脳出血の動向……田中亮太 脳血管障害における超音波診断の活かし方……山口枝里子 rt-PA静注療法の最新の話題……平野照之 脳卒中における遠隔医療の実際と診療報酬改定のポイント……辻野 彰 ブレインハートチームの戦略……坂井健一郎 遺伝性脳血管障害を学ぶ……猪原 匡史■トピックス 脳梗塞急性期の自然リンパ球MAIT細胞の動態と機能解析……小澤忠嗣■治療 再発・死亡抑制のための治療選択と患者支援 脳梗塞急性期の抗凝固薬の使い方……阿部桜子 脳卒中リハビリテーション診療の現状……篠原孝幸 脳梗塞二次予防の抗血栓薬の選び方と繋ぎ方……長尾毅彦 脳卒中における脳神経外科手術の適応とタイミング……宮田 悠 脳卒中予防のための危険因子のコントロール……沓名章仁 脳卒中・心臓病等総合支援センターでの多職種の取り組み……榎戸真弓■この症例から何を学ぶか 多発性脳梗塞の原因精査で非細菌性血栓性心内膜炎と肺がんと診断された一例……藤本 茂【連 載】◉One Point Advice◉今月の話題 マクロライド耐性百日咳菌感染症流行と求められる対応……石和田稔彦◉知っておきたいこと ア・ラ・カルト 高血圧治療補助アプリ「CureApp HT」……苅尾七臣◉心電図がよめる,得意になるシリーズ 第5回 PQ間隔……新井 陸