TOPページへ

触診アトラスの決定版!臨床への視点を踏まえた触診の究極的カラーアトラスが堂々登場!!

触診機能解剖カラーアトラス 下

筋・血管・神経

カバー写真
  • 監修:岸 清(元 東邦大学医学部解剖学第一講座教授・東邦大学名誉教授)
  • 著:竹井 仁(首都大学東京健康福祉学部理学療法学科教授)
  • A4判・318頁・4色刷
  • ISBN 978-4-8306-4345-3
  • 2008年5月30日発行
定価 7,700 円 (本体 7,000円 + 税10%)
あり
在庫
正誤表

内容

主要目次

本書では,上・下巻の2冊に分けて,体表から触診可能な「骨/関節」「靱帯」「筋」「血管」「神経」について,構造学的な解説ならびに実際の触診の方法を図解.豊富な写真・図を駆使しながら各触診部位についてわかりやすい解説とともに,「クリニカルビューポイント」として各触診部位が臨床的に持つ意味も加筆してある.本書をしっかり読めば,臨床場面や教育場面における触診技術の向上と治療につながる.
☆図版112点,表組10点,写真829点

【本書の構成】
(上巻)
第1章 総論─触診とは─
第2章 身体の面と軸
第3章 骨・関節の触診
第4章 靱帯の触診
(下巻)
第5章 筋の触診
第6章 血管の触診
第7章 神経の触診
第5章 筋の触診
[1]基本事項
  骨格筋の機能と形状
  骨格筋の微細構造
   1 筋束
   2 筋線維(筋細胞)
   3 筋原線維
   4 細胞外マトリックス
  筋腱移動部
  骨格筋の筋収縮機序
   1 興奮収縮連関
   2 ミオシンとアクチンの相互作用とアセチルコリンの影響
   3 収縮に伴う横紋の変化
  骨格筋の神経と血管
   1 運動線維
   2 感覚線維
   3 骨格筋の血管
  筋線維の種類
   1 筋線維の3分類
   2 サイズの原理
   3 筋線維組成
   4 トレーニングによる影響
   5 加齢による影響
  筋収縮様式
   1 静止性,求心性,遠心性
   2 等尺性,等張性
   3 緊張性(持続性),相動性
  筋の動き
   1 動筋agonist
   2 拮抗筋antagonist
   3 固定筋fixator(安定筋atabilizer)
   4 共同筋synergist
   5 弛緩relaxation
   6 逆作用reversed action
   7 習慣的機能の逆転reverse of customary function
   8 腱の副作用tenodesis action
[2]触診の実際
  体幹
   1 頭部と顔面周囲の筋(肢位:座位・背臥位)
   2 頸部の筋(肢位:座位・背臥位・腹臥位)
   3 舌骨上部と下部の筋(肢位:座位・背臥位)
   4 背部の深部の筋(肢位:座位・腹臥位)
   5 後部下筋(肢位:座位・腹臥位・背臥位)
   6 腹部の筋(肢位:背臥位)
  上肢
   7 脊柱と上肢をつなぐ筋(肢位:腹臥位・座位)
   8 胸の前壁および後壁と上肢を連結する筋(肢位:背臥位)
   9 肩の筋(肢位:座位・腹臥位・背臥位)
   10 上腕の筋(肢位:座位・背臥位)
   11 前腕背側浅層の筋(肢位:座位)
   12 前腕背側深層の筋(肢位:座位)
   13 前腕腹側浅層の筋(肢位:座位)
   14 前腕腹側深層の筋(肢位:座位)
   15 母指球筋(肢位:座位)
   16 小指球筋(肢位:座位)
   17 中手筋(肢位:座位)
  下肢
   18 腸骨部と大腿前部の筋(肢位:背臥位)
   19 大腿内側部の筋(肢位:背臥位)
   20 殿部の筋(肢位:腹臥位・側臥位・背臥位)
   21 大腿後部の筋(肢位:腹臥位)
   22 下腿前部の筋(肢位:背臥位)
   23 下腿後部浅層の筋(肢位:腹臥位)
   24 下腿後部深層の筋(肢位:腹臥位)
   25 下腿外側の筋(肢位:背臥位・側臥位)
   26 足背の筋(肢位:背臥位)
   27 足底の筋(肢位:背臥位) 
第6章 血管の触診
[1]基本事項
  循環
   1 体循環
   2 肺循環
   3 運動と酸素輸送
   4 運動による心臓循環系の変化
[2]触診の実際
  上肢
  下肢
第7章 神経の触診
[1]基本事項
  神経
   1 中枢神経系
   2 末梢神経系
   3 体性神経系
   4 自律神経系(臓性神経系)
  脊髄反射機構
   1 筋紡錘と腱紡錘(ゴルジ腱器官)
   2 反射回路(受容器から効果器官までのニューロン連鎖)
   3 α-γ連関
[2]触診の実際
  上肢
  下肢
参考文献
索引(上下巻共通)